ネオン管風発光のサイン「LEDネオ」にNEWバージョンが誕生LEDの発光色も新しく各色取り揃え、RGBのDMX調光にも対応可能
LEDネオ パノラマNEW LEDネオ パノラマスケルトンNEW LEDネオ パステルNEW LEDネオ パステルスケルトンNEW
- 多くのご要望にお応えしてLED発光色を新たに追加!

LEDネオの特徴
特殊樹脂を筒型に加工したものを
サインの発光面に使用することで
ネオン管のような印象を与えています。
分割などもできるだけイメージを
近づけています。
実際のネオンサインは発色がよく、
明るくても柔らかい発光が特徴です。
そのイメージに近づくように
LEDの発光色も工夫をしています。
見た目はネオン管のように発光しますが、
ネオンのような高圧な電流は必要としません。
新しいような、懐かしいような。
今だから一風変わった印象で人目に
つきやすいサインだといえます。
導入事例紹介
選べる発光面タイプ
蛍光灯やネオン管のように放射状に
発光いたします。
立体的で特徴のある発光です。
発光色は自由にお選びいただけます。
台座を取り除くことにより、
スマートなイメージを実現しました。
16Φと18Φに対応。
完全に管状の形状で製作することにより、
360度の発光を実現。
18Φより対応。
スケルトンの特殊発光樹脂を完全管状の
形状で製作しドット状の光を360度に発光
18Φより対応。
LED自体の発光色により輝度の高い
パステル調の鮮やかな発光を実現
14Φより対応。
ネオン管風発光とドット発光の
コラボレーションタイプ。
透明状の特殊発光樹脂がほどよく
光を拡散させます。
18Φより対応。
LEDネオ 発光色参考
LEDネオ 製作・応用例
LEDネオ 基本仕様
・取り付け場所の状況やどのような効果を出したいかがはっきりしていれば、自ずとサインの種類も絞り込まれていきます。
・シートカラーとLED色温度はどれも自由に組み合わせが可能です。
・上記以外の仕様でも製作可能なものはありますので気軽になんなりとご相談ください。